◆そろばん?暗算? ◆1-2年生でも大丈夫
◆暗算は一生の宝物 ◆いつから始める? ◆合格者(3級以上)

 ◇3級以上を目指そう!
そろばん塾に通う生徒たちの目標級として、よく目安となるのは3級です。もちろん2級・1級を目指している生徒たちも数多くいますが、少なくとも3級合格をひとつの区切りとして考えている生徒たちが多いようです。
がんばって3級を目指そう!


実際に3級以上に合格するレベルであれば、社会に出てからも仕事や日常生活でのチョッとした計算ならば、簡単に頭の中で暗算で出来てしまいます。

3級レベルでは、掛け算、割り算を解いていく過程で、1分間に60~70回もの九九を反復しなければなりません。と言うことは、制限時間の3分間のあいだ、毎1秒ごとに九九を頭の中で唱えて、正しい位置にソロバンの珠を入れていくことが求められます。このような練習を繰り返し行う中で、確実に計算能力や集中力が養われていきます。

また3級以上の級では、新たに「応用計算」という科目が加わります。
実際の検定試験では、掛け算、割り算、見取算の必須3科目に、プラス、暗算、応用計算、伝票計算の中から二科目の選択制となっていますが、当塾では幅広い能力を養うために全員に応用計算を学習してもらいます。

応用計算は、4級までの与えられた計算をする能力だけではなく、限られた時間内に問題文を読み、内容を理解した上で、自分で計算式を考えることが求められます。 応用計算とは?